てぃーだブログ › 成長記録♪ › シェードガーデンを楽しもう♪

シェードガーデンを楽しもう♪


[シェードガーデンとは]  
 シェードガーデン(shade garden)とは、日陰の庭を意味する言葉です。
 通常、花壇などは日当たりの良い場所に設けるものですが、
 日陰が好きな植物や日陰にも耐えられる(耐陰性のある)植物を選ぶことで、
 日陰や半日陰でも植物を育てることができます。このような半日陰~日陰で楽しむガーデニングを、シェードガーデニングといいます。

シェードガーデンを楽しもう♪

[日陰の度合いを調べよう]
 よく「ウチの庭は日当たりが悪くて……」とこぼされる方がいますが、実際にはどの程度日当たりが悪いのでしょう。
 1日中まったく日が当たらない、数時間くらいは日が当たる、半日くらいは日が当たるなど、日陰の程度も様々です。
 また季節によっても日の差し方は変わってきます。まずは自分の庭の日陰の度合いがどの程度なのかを観察しましょう。
 気をつけて観察してみると、日陰だと思っていたのに案外日が差している時間があったり、
 木や障害物のせいで日陰になっている場所があったりと、いろいろな発見があるはずです。
 このように庭の環境を知ることで、それにあわせた植物選びができるようになります。

[シェードガーデンに向く植物]
 ここでは日陰から半日陰の庭に向く植物のうち、一般的なものを一覧にしてみました。
 ●マークのついている植物は、半日陰~ほとんど1日中日が差さない日陰にも耐えられるものです。植物選びの参考にどうぞ。

 【落葉樹】
 アジサイ 、ネグンドカエデ、モミジ 、ヤマブキ

【常緑樹】
 ●アオキ、アセビ、カルミア、●サカキ、シャクナゲ、ジンチョウゲ、●ソヨゴ●ツバキ、ツルマサキ、●ナンテン、
 ヒイラギ、●ヒイラギナンテン、●ヤブコウジ、●センリョウ
花をメインに楽しむ草花は日向を好むものが多いのですが、直射を嫌うものや花を咲かせる力を蓄えた球根類なら
半日陰でも花を楽しむことができます。

 【一年草・二年草】
 インパチェンス 、コリウス、トレニア、ビオラ、ベゴニア、ワスレナグサ

 【球根植物】
 オキザリス、ガーデンシクラメン、シラー、スイセン、スノードロップ、スノーフレーク、ムスカリ、ユリ
 多年草では葉色の美しいものや斑入りの植物を選ぶことで、日陰の庭を明るく演出することができます。
 また観賞期間は短いものの、花を咲かせる植物も多いのでぜひ取り入れたいアイテムです。

 【多年草】
 アイビー、アジュガ、アスチルベ、アルケミラ・モリス、カレックス、●ギボウシ、クリスマスローズ、グレコマ
 ケマンソウ、ジギタリス、●シダ類、●シュウカイドウ、シュウメイギク、シュンラン、ツルニチニチソウ、ツワブキ
 ドイツスズラン、ドクダミ、ナルコユリ、ヒューケラ、フウロソウ、プルモナリア、プレクトランサス、ブルンネラ
 ミヤコワスレ、ヤブラン、ユキノシタ、ラミウム、ラムズイヤー、リシマキア、リュウノヒゲ、ワイルドストロベリー

[シェードガーデンの楽しみ方]
 前項で、日陰や半日陰でも楽しむことができる植物は意外に多いことがおわかりいただけたのではないでしょうか。
 日向の花壇で色とりどりの花々が咲き乱れる光景も魅力的ではありますが、
 夏は誰しもが木陰を求めるように、まったく日陰のない庭というのも疲れるものです。

☆日陰の庭は花の数こそ日向に劣るものの、緑陰のもたらすしっとりとした落ち着いた雰囲気は日向にはない魅力です。
 家の北側など普段あまり利用されていないスペースも、シェードガーデンとして活用してみてはいかがでしょう。


Posted by K.hitomi at 2012年12月07日   16:08
Comments( 0 )
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。